<<広島県社会福祉法人経営者協議会>> 〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町12-2
広島県社会福祉会館内 TEL:082-254-3416 FAX:082-256-2228
![]() |
研修資料 ( 4375KB ) |
---|---|
テーマ「社会福祉法人連携推進法人の制度概要とメリット」
~経営の大規模化・協働化の真意
講師 広島県社会福祉法人経営者協議会会長
厚生労働省 社会福祉福祉法人の事業展開等に関する検討会委員
社会福祉法人本永福祉会 理事長 本永史郎
|
![]() |
研修資料 ( 4363KB ) |
---|
![]() |
災害支援セミナー開催要綱 ( 469KB ) |
---|---|
「経営協中国四国ブロック協議会 災害支援セミナー」の動画をYoutubeで配信しています。参考にご覧ください。→終了しました
①視聴期間 2月26日(金)まで
②接続用URL https://youtu.be/qrirLJ8CyQ8
【内容】
講義1「災害時における福祉的支援活動チーム(DWAT)の有効性」
講師 NPO法人災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード
事務局長 野田 毅氏(東北福祉会 本部事務局次長)
講義2「新型コロナウイルス感染症を踏まえた感染症対策と災害支援のあり方」
講師 広島大学 公衆衛生学 教授 久保 達彦氏
広島大学 公衆衛生学 契約技術職(厚生労働省参与)田治 明宏氏
報告「中四国ブロック災害支援体制について」
報告者 中国・四国ブロック経営青年会会長 柿木田 健氏 |
![]() |
開催要綱 ( 387KB ) |
---|
![]() |
事前アンケート ( 206KB ) |
---|
![]() |
会員申込書 ( 199KB ) |
---|
![]() |
非会員申込書 ( 208KB ) |
---|
![]() |
加入申込書 ( 371KB ) |
---|
![]() |
開催要綱 ( 389KB ) |
---|
![]() |
アンケート集計結果 ( 234KB ) |
---|
![]() |
1日目の様子 ( 901KB ) |
---|
![]() |
2日目アンケート結果 ( 169KB ) |
---|
![]() |
2日目アンケート結果(参加者より) ( 180KB ) |
---|
![]() |
2日目の様子 ( 852KB ) |
---|
![]() |
アンケート結果 ( 1612KB ) |
---|
![]() |
アンケート集計結果 ( 158KB ) |
---|
![]() |
福祉のお仕事体験見学バスツアー様子 ( 3582KB ) |
---|
![]() |
福祉のお仕事体験見学バスツアー様子2 ( 3618KB ) |
---|
![]() |
福祉のお仕事体験見学バスツアー様子3 ( 3174KB ) |
---|
![]() |
開催要綱 ( 204KB ) |
---|
![]() |
「福祉のお仕事見学・体験学習」様子1 ( 838KB ) |
---|
![]() |
「福祉のお仕事見学・体験学習」様子2 ( 918KB ) |
---|
![]() |
開催要綱 ( 343KB ) |
---|
![]() |
事前アンケート(必須) ( 221KB ) |
---|
![]() |
申込用紙 ( 181KB ) |
---|